公認会計士ぐっちのブログ 

地方出身、首都圏在住、自由な生き方を目指す公認会計士のブログです。株式、不動産などの投資、勉強、旅などをテーマにブログ書いています!

税金カレンダー(個人) 来月からまた税金支払い始まります。 

こんにちは、公認会計士のぐっちです。

暫く税金払いもお休みでしたが、また来月から税金の支払いが始まります。。。

 

 

 

さて、税金も社会貢献の1つだと思って、しっかりと支払いしていきたいと思います!

 
私自身、以前はサラリーマンの所得だけで、その頃は税金イベントといえば、確定申告くらいでしたが、今は不動産投資やその他の支払いもあり、忘れないように支払いを行う必要があります。ついついスケジュール通りの支払いがうまくいかないこともある税金ですので、カレンダーを作って支払いを忘れないようにする必要がありますね。
 

 

私の税金カレンダー

例えば、不動産を所有していて、住民税を個人で支払っている場合に、考えられる個人の税金項目としては、以下の通りです。
来月はひとまず、固定資産税と住民税ですね。
 
税金イベント
1月
住民税④
2月
固定資産税④
3月
所得税確定申告・納付
6月
固定資産税①
住民税①
8月
住民税②
9月
固定資産税②
10月
住民税③
12月
固定資産税③

 

税金支払いはどうする?

過去にはコンビニまで出向いて納付書払いをしていましたが、今やPaypayやau payで支払いを行えば、ポイントを得つつ、自宅にて即座に税金払いが行える時代です。

払いたくないなと思っている方も、せめてポイントで取り返しましょう。

 

2021年5月 今月の配当金① 毎月配当金ポートフォリオより入金

おはようございます。公認会計士のぐっちです。

繁忙期もひと段落してきて、我々の決算期末までもう少し頑張ろう、そんな気分です。

 

さて、本日は投資について書きます。昨夜、私の毎月配当金ポートフォリオより、2月決算企業分の配当金の入金がありました。

 

5月7日 23,333円

 

毎月配当金ポートフォリオについては、以下ブログを参照ください。

 

www.cpagucci.work

 

いつもありがとうございます。また、投資します。

今月はまだ入金予定があるので、今から楽しみです。

 

Reitの安定のインカムゲインはやはり、魅力的ですね。

 

楽天モバイル 使用レポート 4月の実績と、5月に起きた異変!

 こんばんは、公認会計士のぐっちです。

GWも終わってしまいましたね。結局私は土日を除いて毎日働いていました。。

電車が普段より空いていることくらいが良かったことですかね。

 

さて、今回は楽天モバイルを使ってみての実績について書いてみたいと思います。

 

 

先月4月の楽天モバイル代金は?

先月から外出時も楽天モバイルを持ち出すようになりまして、1カ月がたちました。

先月の料金は目論見通り、0円でした。

まぁ電話を使わなければ、現在無料期間なのでこのようになるのが通常なのですが、これまで2月、3月となんだかんだ料金がかかっていたので、初0円となりました。(とはいえ、めちゃくちゃやすいですが。)

 

f:id:tkcllctokyo:20210506234920p:image

 

 

5月に入ってから起きた異変

4月のペースで5月も使おうと思っていた矢先、5月になり異変が起きています。

以下の通り、先月は半分程度ずつだったデータ利用量について、圧倒的にパートナー回線の利用率が高くなっています。(5月6日現在)

f:id:tkcllctokyo:20210506235015j:image

 

 一因としては、普段と異なるエリアで使用していたことが考えられますが、ニュース記事では楽天回線の整備が一定程度済んだエリアについては、パートナー回線の提供契約が終了になっているようなことが書かれていました。パートナー回線については無料枠は5GBしかないため、このような傾向が続かないことを祈っています。引き続き、楽天モバイルと生活を共にしていきたいと思います。

 

楽天モバイル使ってみた。Part4 先月の使用結果について

こんばんは、公認会計士のぐっちです。
GWいかがお過ごしでしょうか。私は例年通り仕事ですかね。休暇はずらして取得というのが監査業界では常です。
さて、これまでは「家(イエ)電」扱いの楽天モバイルでしたが、iPhoneの買い替えに伴い、Dual SIMへの対応ができましたので、先月から通常使いの携帯電話で楽天モバイルSIM を使い始めました。
今日は1カ月、家の中だけでなく、外でも使ってみた結果について、書いてみたいと思います。
 

私の使用環境

機種:iPhone11
主回線:楽天モバイルSIM(eSIM)
副回線:MVNO
自宅は楽天モバイル回線エリア内
 
基本的には楽天モバイルSIMを使っていました。私は楽天モバイルについては物理SIM でなく、eSIMを使っています。特に不都合はありません。
また、副回線としてはMVNOの物理SIM を契約し、バックアップとしています。
楽天モバイルパートナー回線は5GBまで高速通信という制限があるため、現状はバックアップとしてMVNOを契約しています。(課金すれば、データ容量の拡張は可能。)
それでは、以下に楽天モバイルの利用量を記載したいと思います。
 

楽天モバイル利用量 2021年4月

楽天回線:約4.9GB
パートナー回線:約5.6GB
通話時間(楽天Link):約2分
楽天モバイル利用料金:0円(本来であれば、~0GBのため、税込み2,178円であるが1年間無料期間のため結果的にタダ。)
 
参考:MVNOデータ利用量 約2.9GB
 
現状、楽天回線とパートナー回線が約半分の状況で、いわば半分は他社の回線を借りている状況ということです。
この比率が高まらないと、楽天モバイル一本では厳しいでしょうね。
結果的に楽天モバイルは0円で稼働しました。
 

結論

やはり、現状は楽天モバイル1本では厳しい状況といえます。ところどころ電波ゼロとなることもあり、無料だから許せるという面も強いです。
約半分程度はパートナー回線という現状を踏まえると、合計10GB程度(パートナー回線が5GB程度のため)までの利用であれば、楽天の定額プラン内で運用が可能との理解です。
色々と書きましたが、少なくとも1年間はほぼ0円で携帯電話サービスを提供してくれている楽天さんには感謝です。今後の回線の拡充が望まれます。

今月の配当金は?2021年4月の投資成績を振り返る。

こんばんは、公認会計士のぐっちです。今回も投資について書いていきたいと思います。

 

私は現在、株式、J-REIT、不動産を中心に投資していますが、今回は2021年4月の配当金成績について振り返ろうと思います。

2021年4月の配当金成績は以下の通りでした。

 

国内株式:20,878円

米国株式:102.52 USD

※ それぞれ税引前

 

今月は、1月決算の配当とともに、米国株式について通常月よりも多めに入金されていました。今後も増やしていきたい所存です。それでは。

2021年4月の権利付最終売買日は?

こんにちは、公認会計士のぐっちです。

今月も早いもので、月末がやってきました。そうです、配当金の権利確定日が近づきます。

 

今月の権利付最終売買日は、4月27日(火)です。
権利確定日を含む3日前なので28日と思いきや、29日は祝日でしたね。
 
今月はJ-REITをもう少し積み増すかどうかというところで迷っている状況です。また、3月決算企業の決算も続々発表されており、米国でも決算発表が来週以降もぞろぞろ続きますね。来週も忙しくなりそうですので、今週はのんびりしながら、勉強を進めたいなと思っています。
それでは、良い週末を。

投資 J-REITの魅力:毎月配当金ポートフォリオや、特徴・情報収集法は?

こんにちは、公認会計士のぐっちです。
本日は、J-REITの魅力について書いてみたいと思います。昨日も朝から配当金1万円弱の入金がありました。この安定した高額配当がJ-REITの魅力ですね。彼これ数年私はJ-REITに投資を続けているわけですので、今回はJ-REITについて書いてみたいと思います。
投資ブログを冠しながらほとんど投資のことを書けていないので、たまには投資のことを書いてみます。それでは、具体的なメリットや情報収集について書いてみたいと思います。
 

 

利回りが相対的に高い

もはや、預金の利回りと比べるつもりはありませんが、株式利回りとと比べてもかなり好利回りということができると思います。J-REITであれば上位を見れば5%程度の利回りもざらに存在します。現在のJ-REITの平均の利回りは3.48%(4月16日現在)であり、しっかりと銘柄を選べば3%~4%の利回りというのは固く確保することができます。
 

小口から資産分散可能

 不動産投資に分散投資をしたいというニーズはあると思いますが、なかなかマンション一室だったり、一棟買いだったりを考える数戦千万円単位のお金が必要になってきます。 そこで J-REIT の役目役割です。 J-REIT であれば数万円程度から100万円弱で少額からの分散投資が可能です。また、J-REITはそもそも不動産投資信託で、J-REIT銘柄自体が分散行っているため、分散を図りながら資産運用を行うことができます。
 

配当金は年2回が多い。

多くのリードが 年2回の配当を実施しています。安定配当はJ-REITの魅力の1つです。
 

6銘柄持てば、毎月配当金状態も作れる。

 J-REIT の配当月はまちまちで、これもJ-REITの一つの魅力かなと思います。 つまり、今月配当金の権利を得たいと思えば今月配当月を迎えるJ-REITを買えば、即座に配当の権利を得られるわけです。結局は入金されるのは3ヶ月後になってしまいますが、思い立ったその月から配当の権利獲得が可能です。
また、配当月の異なるJ-REIT6銘柄持つことによって年2回の配当ですから、毎月配当金を得ることが可能になります。これは非常に私はメリットと感じていますし、現在は実際に毎月配当入金のポートフォリオを作っている状態を築き上げています。
 

どこから情報を得る?

 さて、J-REITについてはどこから情報を得て、銘柄を選定したらいいのでしょうか。おススメというか、これはJ-REITに投資をしてる方皆さんご覧になってると思いますが、JAPAN REIT.comというサイトがありまして、このサイトを非常にわかりやすく、J-REITについての情報が一元化されている素晴らしいサイトです。
JAPAN REIT.com
 
以上、本日はJ-REITの紹介でした。皆さまも資産運用の一つの手段として検討してみるのもいいかもしれません。本日で総計100ブログになりました。特に最初は拙い記事が多かったですが、今後ともよろしくお願いいたします。それでは良い週末を。