公認会計士ぐっちのブログ 

地方出身、首都圏在住、自由な生き方を目指す公認会計士のブログです。株式、不動産などの投資、勉強、旅などをテーマにブログ書いています!

勉強法

公認会計士試験 論文式試験に向けて:また、明日から勉強を始めましょう!

こんばんは、公認会計士のぐっち(@CPAgucci)です。 本日は、公認会計士試験短答式試験本当にお疲れ様でした。 疲れたなぁ、一息つきたいなぁと思う気持ちは非常にわかりますが、最大でも休暇は本日一杯にして、明日からは論文式試験の勉強に早く向かうこと…

明日は公認会計士試験 短答式試験!試験時の留意点

こんにちは、公認会計士のぐっちです。明日5月23日(日)はいよいよ、公認会計士試験の短答式試験ですね。 関東の受験生は、横浜、調布、神田のそれぞれの会場ということで会場を間違えると試験受けられませんので、お間違えの無いように気を付けて臨んでく…

令和2年度 公認会計士 修了考査の合格発表。合格率は?

こんばんは、公認会計士ぐっちです。 昨日発表された公認会計士の修了考査の合格者。 修了考査というのは、公認会計士試験に合格した公認会計士試験合格者が、一定期間の実務補修、実務経験を経て、公認会計士資格を得るための試験です。 https://jicpa.or.j…

公認会計士 修了考査 今年はコロナ対応で異例の試験に

こんばんは、公認会計士のぐっちです。 12月12日、13日に実施される修了考査。 今年はコロナ対策・対応をしながらの試験となり、極めて異例です。 ・東京の試験会場は3会場で。 ・症状がある場合、受験見送り ・総括、試験に向けての心持ち ・東京の試験会場…

公認会計士試験「令和2年度修了考査に向けて」 動画の公開!

みなさん、こんにちは。公認会計士のぐっちです。 今回は、先日、「令和2年度修了考査に向けて」というタイトルで公認会計士協会から出された動画について書きたいと思います。 以前のブログに書いた通り、公認会計士資格を得るための最終関門である修了考査…

令和2年 公認会計士試験 変更後の日程発表される

こんばんは。公認会計士のぐっちです。 先日、6月1日に公認会計士の短答式試験、6月26日に論文式試験の日程が発表されました。 https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/20200601.html 令和2年公認会計士試験 短答式試験日程 令和2年公認会計士…

令和3年公認会計士試験について思うこと:短答式試験が年1回に!

こんばんは、公認会計士のぐっちです。お久しぶりです。だいぶ間隔が空いてしまいました。。。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">先日、令和3年の公認会計士試験のスケジュールが発表されましたね。 詳しくはこちらの公認会計士・監…

簿記への誘い 学習のメリットは?

皆さん、こんにちは。公認会計士のぐっちです。よい週末をお過ごしでしょうか。 本日は、簿記について書きたいと思います。明日から6月になりますが、残念ながら2020年6月の日商簿記の検定試験は中止になってしまったようですね。私が受験生であったらと考え…

公認会計士試験 独学で合格可能?

コロナウイルスの広がりを受け、図らずもまた注目を受けることになるであろう資格試験。 今日は公認会計士試験について、独学での合格が可能かという切り口で書いてみたい。 さっそく、結論から行こう。 それが、予備校に通わないで合格ということであれば、…

公認会計士試験 延長の方針 発表される。

みなさん、こんばんは。 はや、金曜日ですね。今週ももう少し仕事が残っていますが、疲れました。 さて、先日延期が発表された公認会計士試験のスケジュールの方針が、先ほど発表されました。 https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/20200515…

公認会計士 修了考査 早くも令和2年度試験スケジュール公開される。

一つの季節が過ぎると、次の季節がやってきます。 先日、衝撃的な修了考査の結果が発表されましたが、衝撃も冷めやらぬ間の去る4月20日に、日本公認会計士協会のウェブサイト上で、当年度の修了考査のスケジュールが発表されていました。 以下の通りであり、…

公認会計士試験 短答式試験② やはり延期、どう対策する?

みなさん、こんばんは。公認会計士のぐっち(@CPAgucci)です。 公認会計士試験の短答式試験は、現在、年2回開催されています。 令和2年の試験は、当初以下のスケジュールの予定でした。 短答式試験① 2019年12月8日 短答式試験② 2020年5月24…

Microsoft Teams Tips②:ビデオ通話は5人以上表示できる?背景はぼかせる?

皆さん、在宅勤務への切り替えは進んでいますか? 私は現在、9割方、在宅勤務に移行しています。 在宅勤務の中で、利用頻度が上がったのが「Microsoft Teams」です。 私は、主にタスク管理にMicrosoft Teamsを利用していますが、以下のような要望があり、調…

公認会計士 修了考査 合格発表再延期はなし?

先日、当ブログで修了考査の合格発表が延期された旨、書かせていただきました。 先ほど、公認会計士協会のウェブサイトを見たところ、、、、 今のところは合格発表再延期はなさそうですね。 https://jicpa.or.jp/syuryokousa/ いよいよ、本日9時に発表ですね…

公認会計士になるには⑩:会計士業界の就職状況や、会計士の未来について

みなさん、こんばんは。公認会計士のぐっち(@CPAgucci)です。 前回は公認会計士試験合格者数の推移や、就活のスケジュールなどについて書かせていただきました。今回は、会計士業界の就職の状況や、会計士業界の未来について書きたいと思います。 ✔︎ 会計士…

公認会計士になるために⑨:論文式試験の合格者数は?合格後の就職は?

こんばんは、公認会計士のぐっち(@CPAgucci)です。 前回は、公認会計士の登録や資格の価値について書かせていただきました。 私の印象では、公認会計士になる過程における3つの試験のうち、試験の難易度といった意味では、個人的には(多くの方も同じ認識…

公認会計士になるには⑧:試験突破後のお話 資格の登録や資格の価値について

こんばんは、公認会計士のぐっち(@CPAgucci)です。 前回まで、公認会計士資格保有の最終関門である公認会計士の修了考査について2回にわたって書かせていただきました。 我々が公認会計士の資格を得るまでの道のりについて何度かに亘って書いてきたわけです…

公認会計士になるには⑦:修了考査 Part2

みなさん、今週もよろしくお願いします。公認会計士のぐっち(@CPAgucci)です。 前回は公認会計士資格取得の最終関門である、修了考査の概要や、出題範囲について書きました。 今回は、実際の試験対策や、気になる合格率について書きたいと思います。 ✓ 修了…

公認会計士になるには⑥:最終関門 修了考査①

前回のブログで、公認会計士試験に合格しただけでは、公認会計士の資格は得られない旨書かせていただきました。 公認会計士の資格を得るためには、公認会計士試験の合格後に、①2年の実務経験、②実務補修所での単位等の取得、③修了考査のパスの3つが必要とい…

公認会計士になるには⑤:公認会計士資格を得るまで。

今回は、公認会計士試験突破後について、書いてみたいと思います。苦節を経て公認会計士試験をパスしたわけですが、公認会計士試験をパスすれば、すぐに公認会計士として資格が得られるのでしょうか。 ✔︎ 公認会計士試験に合格した後は、公認会計士にすぐな…

公認会計士になるには④:合格に必要な得点比率とは?

前回に引き続き、今回も「公認会計士になるには」というタイトルで、公認会計士試験について紹介していきたいと思います。今回は、試験時間や、合格に必要な得点比率などを紹介し、数字で公認会計士試験を分析していきたいと思います。皆さま、それぞれ、ど…

公認会計士になるには③:試験範囲や気になる合格率について。

前回からの継続で、「公認会計士になるには」というタイトルで、公認会計士試験について書いていきたいと思います。公認会計士試験について書くことで、この試験に興味を持ってもらい、少しでも未来の受験生・公認会計士を増やすことにつながればと思って書…

公認会計士になるには②:合格までの所要期間や、向き不向きについて

今回も、前回に引き続き、公認会計士を目指す方、これから受験生になろうとしている方向けに文章を書いていきたいと思います。 前回のブログ「公認会計士になるには①」では、受験要件や試験科目、独学の可否など、公認会計士試験の基本的な内容について書か…

公認会計士試験回顧録④:短期合格の秘訣 浮気をしない!

暫く間が空きましたが、今回は公認会計士試験の受験回顧録の続きを書きたいと思います。 書くごとに、私の受験時代の記憶は呼び起こされてきております。 私自身は日々知識が増えていくことの高揚感もあり、それなりに勉強を楽しんでおりましたが、同時に毎…

公認会計士になるには①:公認会計士試験について(受験要件や試験科目など)

今回も、公認会計士に関連した内容を書きたいと思います。 公認会計士になるには、どうすればいいのでしょうか。 ずばり、まずは公認会計士試験を受験し、合格する必要があります。 今回の記事では、公認会計士試験やその試験勉強について、以下の内容を書き…

会計士試験受験回顧録③:短期合格の秘訣 Part3

今回も前回に引き続いて、会計士試験の短期合格の秘訣について書いていきたいと思います。 前回、専門学校への入学に当たり、DVD通学タイプを選択した私でしたが、この選択は完全に当たりでした。何より、私にぴったりとはまりました。今日は、DVD通学を選ん…

公認会計士試験回顧録②:短期合格の秘訣②

前回は、私の会計士試験受験の概要と、短期合格のための要因①について書かせていただきました。 本日は、要因②として、DVD通学タイプを選択したことについて書きたいと思います。 私が公認会計士受験のために選んだ予備校においては、大きく分けて3つの受験…

会計士受験回顧録①:短期合格の要因

今日は少し趣向を変えて、私の会計士試験受験時代について書いてみようと思う。 もう会計士試験をパスしてからかれこれ、10年以上経ってしまっているので、多少事情が変わっているかもしれない。しかし、短答式試験・論文式試験と言う大きな括りは変わらない…

通勤学習のススメ②:音声読み上げの活用!

以前、通期学習の事について書きましたが、もう1つ最近通勤学習で行っているコンテンツがあり、紹介させていただきたいと思っております。 それはKindleなどの電子書籍による読書です。従来と異なるのは、電子書籍をiPadの読み上げ機能を使って音声で聞くと…

通勤学習のススメ おすすめ勉強法

私自身、社会人生活も、早いもので10年近くになろうとしていますが、これまで時間の有効活用というテーマについて一貫して取り組んできました。 特に、社会人にとって多かれ少なかれ通勤時間というのは省略できず、かつ長期で考えてみると相当の時間を取られ…